NEANET ねあねっと NPO法人 北東アジア輸送回廊ネットワーク

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-1-10 第2虎ノ門電気ビルディング4階 (一財)みなと総合研究財団 内(アクセス)
電話・FAX:03-3432-3123  E-mail:neanet@oboe.ocn.ne.jp

  • ホーム
  • ねあねっと紹介
    • 会長挨拶
    • 設立趣旨書
    • 目的及び事業
    • 役員・顧問名簿
    • 会員リスト
    • 海外会員ネットワーク
  • リンク
  • 会員募集
  • お問い合わせ
メールマガジン
大図們江イニシアチブ
会員の著作案内

環日本海経済研究所 ERINA

日中経済協会

日本国際貿易促進協会

北陸環日本海経済交流促進協会(北陸AJEC)

京都舞鶴港振興会

敦賀みなと振興会

境港貿易振興会

日中韓観光協力機構
(JCKTCO)

秋田県
環日本海交流推進協議会

NEANETホーム > 渤海国の遺跡の所在地

渤海国の遺跡の所在地

渤海国は、およそ1300年の昔この北東アジア地域を支配し、約200年に亘り日本との間に平和な交流の歴史がありました。
最初に日本に「渤海使」を送ったのは西暦727年で、最後の第34回目は919年でした。
「渤海国」は689年大祚栄により現在の敦化市郊外の東牟山に建国し、その後都を和龍「中京顕徳府」、琿春「東京龍原府」、最終的に東京城「上京龍泉府」と移しました。
渤海使の船は、ポシェット近くから出航し、能登半島の福浦に上陸し平城京(遷都710年)や平安京(遷都794年)を訪問し、日本からの遣唐使も一時このルートを利用したとのことです。 
日本海フェリー航路実現の場合には、これらの「渤海国歴史を訪ねるツアー」を企画する予定です。(’07.6.1)

ページの先頭に戻る

HOME | NEANET紹介 | 資料 | リンク | 会員募集 | 活動報告 | 北東アジア最新情報 | 北東アジア交流白書 | オピニオン
会員の広場 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ
2015-特定非営利活動法人 北東アジア輸送回廊ネットワーク