NEANET ねあねっと NPO法人 北東アジア輸送回廊ネットワーク

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-1-10 第2虎ノ門電気ビルディング4階 (一財)みなと総合研究財団 内(アクセス)
電話・FAX:03-3432-3123  E-mail:neanet@oboe.ocn.ne.jp

  • ホーム
  • ねあねっと紹介
    • 会長挨拶
    • 設立趣旨書
    • 目的及び事業
    • 役員・顧問名簿
    • 会員リスト
    • 海外会員ネットワーク
  • リンク
  • 会員募集
  • お問い合わせ
メールマガジン
大図們江イニシアチブ
会員の著作案内

環日本海経済研究所 ERINA

日中経済協会

日本国際貿易促進協会

北陸環日本海経済交流促進協会(北陸AJEC)

京都舞鶴港振興会

敦賀みなと振興会

境港貿易振興会

日中韓観光協力機構
(JCKTCO)

秋田県
環日本海交流推進協議会


【北朝鮮・ロシア】羅津港第3埠頭、ロシア石炭船積の運用開始(2014/7/18)


 羅津港第3埠頭は2013年9月に完成式典が行なわれましたが、ロシア産石炭の船積みがいよいよ開始され、2014年7月18日に正式な運用開始式典が
 行なわれました。
 <本記事はNEANETメールニュースNo.50 2014.8.1にて配信しました。以下はロシア側プレスのNews記事です>

 【PortNews 2014.7.18】 7月18日、羅津港第3埠頭の運用開始テープカット式典は、ロシア鉄道RZDのVradimir Yakunin社長、北朝鮮の鉄道相Jeong Gil Su、
   極東鉄道Mikhail Zaichenko等が参加して挙行された。新ターミナルはロシア・北朝鮮の合弁会社”RasonKon Trans”(ロシア鉄道傘下の
   JSC Trading House RZDと羅津港)により完成され、年間500万トンの取扱いが可能であり、当初は石炭やその他のバルク貨物を取り扱う。

 【Michel Press Release 2014.7.22】 石炭の荷主Michel社はロシアの鉱山・金属の大手企業で、2014年1-4月期にアジア太平洋市場に石炭を
   5.3百万トンを輸出した。 2013年同期には3.8百万トンであった。Michel社のアジア太平洋諸国への輸出は39%上昇し、全輸出量の
   75%を占める。従来の輸出港は、ポシェト港(Michelがオーナー)やワニノ港である。

 【Moscow Times 2014.4.8】 J/V RasonKon Transはロシア側資本70%(RzhD Logistika)。RzhD Logistika は3月末に130両連結の
   貨物列車2本で合計9000トンの石炭をハサンを経由し羅津港に運んだ。石炭は上海・連雲港・広州などへ船積みされる。


   石炭積込中の中国船「金海正 JIN HAI ZHENG」  
   (上記の写真は辻久子様から提供いただいた)
 *ロシアにより本格的な石炭積出ターミナルとして整備された様子が分かる

ページの先頭に戻る

HOME | NEANET紹介 | 資料 | リンク | 会員募集 | 活動報告 | 北東アジア最新情報 | 北東アジア交流白書 | オピニオン
会員の広場 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ
2015-特定非営利活動法人 北東アジア輸送回廊ネットワーク